保険証の確認に、マイナンバーカードをご利用ください。
マイナンバーカードで受付をされると、他の医療機関で処方された薬の情報や、特定健診を受診されている場合は、その医療情報を共有することができ、診療の手助けとすることができます。
また、マイナンバーカードの保険証利用登録をまだされてない方は、受付のカードリーダーで、簡単に保険証登録ができますので、ご利用ください。
子宮頸がんワクチンの接種対象は、小6~高1ですが、現在、接種機会を逃した方々への、キャッチアップ接種が行われています。
2024年度中に1回でも接種を受けていれば、残りの回数の接種を公費でできることになりました。
子宮頸がんワクチンについての詳しい説明は、https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html の厚生労働省のページをご覧ください。
●発熱外来について
平日9:00~13:30 15:30~16:30 および 土曜日9:00~13:00 で、発熱外来を行っております。
受診ご希望の場合、WEB予約か、WEB予約がいっぱいの時は、お手数ですがお電話でご予約ください。
小児、特に乳幼児の発熱に関しては、当院が初めての初診の方も、原則、お受けしております。
発熱の方の診察は、隔離室で行います。ご来院の際は、隔離室入り口のインターフォンを押してお知らせください。
感染拡大で、受診希望のお申込みを多数いただいた場合は、お断りすることもありますのでご了承ください。
子供の弱視・斜視など「目が悪い?」かどうかを、機器を使って簡単に調べることができるようになりました。
早期発見で、有効な治療につなげることが期待できます。検査をご希望の方はお申出ください。
また、10か月健診の時に、ご希望があればオプションでこの検査を行っております。