新型コロナウィルス感染症への当院の対応とお願い
☆ 院内感染防止のため、9:00~12:00の時間帯は、乳幼児の予防接種や健診、湿疹や便秘など感染症以外の診療、また、慢性疾患で通院されているご高齢の方や、喘息や花粉症などのアレルギー疾患の方の診療時間とさせていただきます。
お子さんの、発熱や嘔吐など急な症状で、午前中早めの診察をご希望の場合も、ネットやお電話の予約で、この時間帯をお取りいただけます。この場合は隔離室で診察をいたしますので、通常の出入り口ではなく、左手奥の通用口からお入りいただきます。来院時は、通用口のインターフォンを押してお知らせください。
☆ 定期的に受診されている方で、経過が順調な場合は、薬のみで処方せんをお出しすることもできますので、お電話でお問い合わせください。
また、今回の事態を受けて、お電話で医師とお話しいただき、診察の代わりとすることもできるようになりました。この場合は、処方せんをご指定の薬局にFAXで送付しますので、薬局から薬をお受け取りいただくことになります。
☆ 発熱、咳、だるさ、のどの痛み、息苦しさなど、新型コロナウィルス感染が疑われるような症状があるとき、また濃厚接触者の疑いがある時は、必ず受診の前にお電話ください。
親切で良質な医療を地域に実現したいと思っています。
子どもたちの悩みや悲しみに正面から向き合いたいと願っております。
アレルギー疾患(ぜんそく・アトピー性皮膚炎など)のお子さんに時間をかけて、心身両面から診断・治療を行います。
2022.5.9 新型コロナワクチンの接種について
〇5歳~11歳の小児のワクチン(小児用ファイザーワクチン)
水曜日および金曜日の午後の時間で接種を行っています。
予約は、当院のインターネット予約システム、または、お電話でお受けしております。
3週間以上の間隔をあけて、2回目の予約も一緒にお取りください。(他のワクチンとの同時接種は
できません。また、他のワクチンとの間隔は、2週間以上あけてください)
接種当日は、接種券、予診票と母子手帳もお持ちいただき、保護者の方同伴でお出でください。
〇12歳以上の方の1回目・2回目・3回目の接種(ファイザーワクチン)
月曜日および火曜日の午後の時間で接種を行っています。
予約は、当院に直接お電話をいただくか、または市の予約システム(LINEやWeb予約)を使っての予
約となります。
16歳未満のお子さんは保護者の方同伴でお願いします。
2022.4.11 日本脳炎ワクチンについて
日本脳炎ワクチンの3回目・4回目の接種については、長くお待ちいただいていましたが、接種が可能となりました。
ただ、ワクチン供給量にまだ不安があるため、Web予約ではなく、お電話で予約をお受けいたします。
2022.1.12 おたふくかぜワクチンについて
ご希望の日時で予約がお取りできるようになりました。Webからも予約が可能です。
2020.03.30
子供の弱視・斜視など「目が悪い?」かどうかを、簡単に調べることができる機械を導入しました。
早期発見で、有効な治療につなげることが期待できます。検査をご希望の方は、お問い合わせください。また、当院 では10か月健診の時に、ご希望の方にはオプションでこの検査を行うことになりました。
乳幼児健診 平日 10:20~11:00 15:00~15:15
風邪などの一般の診察の中で、不登校や発達障害など、時間をかけて心理相談を行う必要がある、と思われるケースが、時々見受けられます。
一般の診察の時には、充分な時間がとれませんので、そのようなケースでは、改めて相談の診療予約をとっていただくよう、お願いすることがあります。
他の患者さんを不用意にお待たせしない為にも、御理解・御協力の程、お願いいたします。